ハプニングいっぱい!ルプループの「縮む」シリーズで楽しむおうちハロウィン撮影舞台裏

ホームパーティーなどの特別な日は、テーブル全体を華やかに演出できたら素敵ですよね。
でも、季節のイベントのたびに専用のディスプレイスタンドを買い足したり、シーズンオフの収納場所に困ったり…。そんな経験はありませんか?

先日、ルプループの「縮むシリーズ」を使って、おうちハロウィンパーティーの撮影を行いました。
慣れない撮影や、ディスプレイの配置などにキッチンもリビングもあっという間にバタバタに(笑)。

今回はそんな撮影の裏側と、ハロウィンパーティーの様子をエピソードとともにお届けします。

縮む水切りラックをタコススタンド

今回のパーティーの目玉料理のひとつがタコスでした。
トルティーヤを焼き、好みの具材を自由に挟んで楽しむスタイルは、子どもから大人まで大盛り上がり。

そこで活躍したのが「縮む水切りラック」です。
普段は食器類を乾燥させる水切りラックとして使っていますが、タコスを立てるスタンドに。

「お~!」「タコスが立った(笑)」と沸いていました。
見た目にもユニークで、テーブルに並んだ瞬間とアイデア次第で暮らしの道具がパーティーの演出に変わる瞬間ですね。

タコスはちょっと楽をして味付けしたひき肉をトルティーヤに直接貼り付けてそのまま焼いちゃいました。

トッピングも色々作りましたよ♪

※縮む水切りラックのサイズは、レギュラー/ハーフがあります。

2.縮むラウンドテーブルは‘‘高さ出し‘‘のディスプレイ台に

普段は収納しやすいコンパクトサイズですが、広げると立体的な空間をつくり、高低差をつけて料理を置くことができます。
一段高い位置にあるだけで華やかに見せることもでき、奥に並べられた料理が取りやすいです。

縮むラウンドテーブルは単なる道具ではなく料理を華やかに引き立ててくれました。 ※耐荷重4kgまで

3.蒸しに欠かせない縮むセイロ

ハロウィンといえば、かぼちゃ料理ですね。
坊ちゃんかぼちゃを丸ごと使ったグラタンを作りました。

下ごしらえに縮むセイロを使って10分蒸します。
蒸したてのかぼちゃに、お塩をパラパラとつまみ食い。ホクホクで甘みが増して美味しかったです!

そのホクホクで甘みが増したかぼちゃをくり抜き、具沢山のホワイトソースを詰めました。
しかし!なんと!作ることに集中しすぎてホワイトソースの撮影を忘れました!
きのことベーコンがたっぷりのホワイトソースです。

翌日はあまったホワイトソースとタコスのトッピング用のトマト煮込みでミラノ風ドリアを作りました。

4.縮むボトルスタンドでドーナツスタンド

「おうち夏祭り」では、夏仕様にアレンジした紙コップを立てましたが、今回はドーナツスタンドに。

キッズたちにドーナツのデコレーション体験を楽しんでもらおうと考えていたのですが、なんと!撮影に夢中になりすぎてすっかり忘れてしまいました!
それでも翌日「昨日のドーナツだ!」と嬉しそうな様子で食べてくれて、なんだかほっこりしました。

5.洗った後のオーブン皿の置き場を解決する縮むまな板スタンド

パーティーではオーブン料理も欠かせません。
熱々のグラタンやローストチキンを焼いた後、洗った大きなオーブン皿の置き場に困ったことありませんか?

縮むまな板スタンドは、まな板以外にもオーブン皿のような大きな皿や、鍋の蓋なども立てられるので、それだけでシンクまわりがすっきり。

「置き場所がない」という小さなストレスを解消することで、キッチン全体が快適に保たれ、パーティー中も後も慌ただしさを感じさせませんでした。

6.ちょっとハプニング、ちょっと楽したオムライス

みんな大好きオムライスも作りました。
白米4合+もち麦。想像以上に重い…。腕がプルプル…。一生懸命炒めました(笑)

ところが途中でケチャップがなくなってしまい、薄味のケチャップライスになってしまいました。

少しへこみながら炒め続け思ったこと。
「一人ずつ盛り付けるの、やめよかな」「時短しよう!」「このままこの中で盛り付けてしまおう!」そうしてできたのがこちら。

ふわとろ派、よく焼き派の2パターンの玉子をのせて、キッズたちが海苔アートでデコレーション。

結果、サービングもしやすくて私的には「ナイスアイデア!」でした。
ちなみにタコス用ミートボールのトマト煮込みを添えたら美味しく整いました。

7.まとめ

ルプループがつくる「暮らしの舞台」

ドタバタな一日でしたが、テーブルに並んだルプループのアイテムたちが頼もしくて、「やっぱりこれ、使いやすいな」と思わず口にしていました。
パーティーのような特別な日は、ルプループの製品がただ「道具」として機能するだけでなく、暮らしそのものを彩る存在であることを改めて感じました。

縮むラウンドテーブルが料理を引き立て、縮む水切りラックが驚きを生み、縮むボトルスタンドが笑顔を集め、縮むまな板スタンドが安心を与え、縮むセイロが食材の魅力を引き出す。
どれもが暮らしに寄り添いながら、特別な一夜を支えてくれました。
工夫次第でおうちの中は十分に楽しい空間に変わります。

そして、その中心に「長く使える上質な道具」があることで、日々の暮らしや特別な日は、より心地よく思い出深いものになるのです。

ハロウィンの夜が終わっても、ルプループの道具たちはまた日常へ戻っていきます。
次はクリスマスですね。

かぼちゃグラタンで使用した「縮むセイロ」は、只今クラウドファンディング中です。
発送は年内を予定しております。 お手元に届くまでお待ちいただけますと幸いです。

プロジェクトページ

ページURL:ばね製造メーカーがつくる「縮むセイロ」一瞬で小さく収納、食洗機対応でずっと清潔。油切りにも使える!
プラットフォーム:Creema SPRINGS
期間:2025年9月26日(金)正午から2025年11月30日(日)